ZEH基準とは?(ゼロエネルギー住宅)


地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置付けられています。

そこで、これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。

政府は2030年までに新築住宅の平均で(ゼッチ)の実現を目指します。

ZEH(ゼッチ)の家を建てるには?

ZEHの住宅を建てるには、3つのポイントが必要です。

ポイントは 断熱 • 省エネ • 創エネ です。

断熱 =断熱性能を向上して、エネルギーロスを最小限にする省エネ =住宅で消費する電力量を減らす為に、HEMSや省エネ性の高い機器・照明を取り付ける創エネ =住宅で消費するよりも多くのエネルギーを創造するために太陽光発電でしっかり発電上記3つのポイントを押さえ、エネルギー消費量をゼロにし、ゼロエネルギーハウスを考えていきます。

また創エネした電力を貯めて、発電時間以外にも使用できるように蓄電池の利用が好ましいとされています。

ZEH(ゼッチ)は補助金が交付されます

新しく家を建てる多くの方がZEH(ゼッチ)の仕様を導入しやすいように、国は補助金を出し、普及を促進しています。

2012年から開始し、これまで約8,500組※1のお客様が補助金を受けZEH仕様を導入しています。

補助金がでることで、住宅を建てるチャンスになります。

※1 経済産業省「ZEH(ゼッチ)ロードマップ検討委員会とりまとめ」より
※2 平成28年度(2016年度)「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH(ゼッチ))支援事業」の補助金です
※3 上限50万円、または蓄電システムの価格の1/3のいずれか低い金額
【経済産業省ホームページ】
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/zeh/

美弥ハウスはZEHビルダーに登録してます

(株)美弥ハウスはZEHビルダーに登録店として、ZEHを推奨しております。 ご不明な点や、補助金等について、お気軽にご相談下さい。

住宅はゼロエネルギーにし、地球にも、お財布にもやさしい住宅を建てましょう。 皆様のご連絡をお待ちしております。